→ top


   
★★襟章★★
左襟 右襟
歩兵
第1聯隊
後備歩兵
第2聯隊
國民歩兵
第3聯隊
兵科定色の襟に金の隊號 後備部隊の隊號は銀 國民兵部隊の隊號は黒
リゾネシア
歩兵
第1聯隊
(リゾネシア)
第1
鐡道守備隊
(エリシア)
テンツィン
駐屯歩兵隊
(遠東)
ベイジン
駐屯歩兵隊
(遠東)
第1
獨立守備隊
(南洋群島)
第1
獨立守備隊
(ベツルシア)
外地駐屯歩兵は右襟の駐屯地徽章で識別
驃騎兵
第4聯隊
槍騎兵
第5聯隊
龍騎兵
第6聯隊
胸甲騎兵
第7聯隊
兵科が兵種に分れている時は右襟の兵種徽章で識別 兵種に定色がある時は兵種徽章なし
野砲兵
第8聯隊
山砲兵
第9聯隊
獨立
山砲兵大隊(リゾネシア)
野戰重砲兵
第10聯隊
高射砲兵
第13聯隊
野戰
高射砲兵
第14聯隊
歴史の舊い野砲は定色のみ、分岐獨立した山砲・野重は兵種徽章で識別。隊號の無い獨立隊は所属軍の徽章で識別(獨立山砲大隊の左襟を見よ) 飛行軍所属の防空部隊 對戰車砲撃もする野戰部隊
要塞砲兵
第11聯隊
チェヴァラ
モント
重砲兵大隊
バズ
プロスペリ
重砲兵大隊
チェヴァラ
デウコ
重砲兵大隊
ヴォヤジ
フィデラ
重砲兵大隊
海岸砲兵
第12聯隊
要塞・海岸の両兵種とも歴史が舊いので傳統の定色あり。
外地要塞砲兵は重砲兵大隊と称し右襟の駐屯地徽章で識別
工兵
第15大隊
信號工兵
第16大隊
防毒工兵
第17大隊
鐵道工兵
第5聯隊
工兵團
司令部
輜重兵
第18大隊
戰闘工兵 兵種徽章は稲妻 兵種徽章は水滴 兵種徽章は軌條断面 輜重兵は兵種なし
第5
憲兵隊
(内地)
第5
憲兵隊
(舊帝國領)
憲兵司令部
(内地)
舊帝國領
憲兵司令部
懲治隊 第5
陸軍監獄
黒襟は憲兵の仇名 植民地憲兵は所属駐屯軍の徽章で識別 司令部職員は隊章なし 全軍に1隊しかない重懲罰部隊の看守憲兵 襟の灰色は監獄看守服の地色。定色ではないので注意
飛行兵
第1聯隊
(驅逐)
飛行兵
第3聯隊
(重爆撃)
飛行兵
第5聯隊
(輸送)
飛行兵
第19聯隊
急降下
爆撃隊
飛行兵
第19聯隊
觀測中隊
飛行兵
第19聯隊
救難中隊
飛行聯隊は兵種に係らず通し番号。兵種徽章で性能を識別
獨立
飛行隊
(舊帝國領)
獨立隊徽章を使用
獵兵
第1大隊
獵騎兵
第2聯隊
山嶽獵兵
第3大隊
降下獵兵
第4大隊
獵兵
第2大隊
(密林)
獵兵
第3大隊
(砂漠)
全軍唯一の乗馬兵種 山砲兵と共通の兵種章を使用 機動軍所属の落下傘奇襲部隊 表向は通常の獵兵であるが特殊訓練と固有の操典に従う特殊兵種
第1
軍樂隊
獨立混成
第3旅團
司令部
ベツルシア
獨立守備隊
司令部
南洋
獨立守備隊
司令部
軍樂部が各軍に編成する部隊 旅團司令部規模で徽章を有するものは、獨立混成旅團と守備隊司令部のみ
第1軍
司令部
第2師團
司令部
レミニア
聯隊區
司令部
機動軍
司令部
飛行軍
司令部
防空軍
司令部
それぞれ所属兵科兵種の定色を使用する。全員が上掲兵科という訳ではないので注意。特殊軍は番號なく、象徴を使用。
舊帝國
領駐屯軍

司令部
リゾソネシア軍
司令部
エリシア軍
司令部
遠東駐屯軍
司令部
植民地軍は番號なく、總督府の象徴を使用。
陸軍省 参謀本部 補給本廠 糧秣廠 被服廠 兵器廠
職員は各自の所属兵科兵種の定色を使用する。全員が歩兵という訳ではないので注意。上はその官衙で最も多い兵科各部の定色にて例示した。
兵器廠
バテリ
支廠(彈火藥)
兵器廠
ピオニエル
支廠(工兵器材)
兵器廠
イリイン
支廠(車輛)
航空機廠 衛生材料廠 獸醫衛生材料廠
職員は各自の所属兵科兵種の定色を使用する。全員が歩兵という訳ではないので注意。上はその官衙で最も多い兵科各部の定色にて例示した。
軍馬補充廠 廃兵院
準備中
士官學校 幼年學校 嚮導團 經理學校 軍醫學校 獸醫學校
それぞれ所属兵科兵種の定色を使用する。全員が歩兵という訳ではないので注意。(殊に士官學校生徒は兵科に分れている)
兵器學校 憲兵練習所 豫備士官
訓練團
星の中は設置校章
檢閲總監部 歩兵學校 騎兵監部

騎兵學校
砲兵監部

砲兵學校
工兵監部

工兵學校
輜重兵監部

輜重兵學校
在籍者の最も多い兵科で例示:多兵科は圓の外側が該當定色となる。内側は徽章の一部なので色は變らない。
飛行兵監部

飛行兵學校

→ top

    
inserted by FC2 system