→ top →軍人の家計簿を見る


★★ 俸給 ★★ pay

軍人の給料

すべて月給に換算してあります。單位は圓(テイル)。
(正規の俸給・給與表では、將校は年俸制なので「俸給」、下士は週給、兵卒は日給なので「給料」と云います)
(支給方法: 兵卒は毎月の10日・20日・末日ごとに所属中隊給養掛曹長が支給し、軍隊手牒に支給を記録してもらう。下士以上は月給に換算して所属部隊の主計が支給する。戰地にあるときは、留守家族に内地原隊より指定額を送金してもらうことができる。)
幼年學校生徒は兵籍未編入の為、給料ではなく手當。


【将官】
元帥タル大将、陸軍大臣タル大中将  167圓
大将   156圓
中将、陸軍次官・局長タル中少将   135圓
少将   117圓
准将   108圓
【佐官】
大佐   96圓
中佐   75圓
少佐   54圓
【尉官】
大尉(樂長は6圓加算)
 一等給 44圓
 二等給 38圓
 三等給 34圓
中尉(樂長は10圓加算)
 一等給 25圓
 二等給 21圓(二等給にして准尉からの進級者24圓)
少尉(樂長は10圓加算)
     18圓
  (特務曹長一等給からの進級者20圓)
  (特務曹長二等給からの進級者19圓)
【准士官】
准尉   24圓
少尉補  17圓
特務曹長(准尉勤務者は4圓加算)
 一等給 20圓
 二等給 19圓
 三等給 18圓
【下士】
☆演習召集中の豫後備役下士卒の給料は營内居住の額
曹長(将校勤務見習士官) 18圓
曹長(見習士官) 17圓
營外居住曹長(特務曹長勤務者は2圓加算)
 一等給 17圓
 二等給 16圓
 三等給 15圓

☆以下營内居住者。(營外居住を命ぜられた曹長以下は、本給以外に營外居住手當七圓を支給)

曹長
 一等給 10圓
 二等給 9圓
 三等給 8圓
軍曹(曹長勤務者は二圓加算)
 一等給 6圓
 二等給 5圓
 三等給 4圓
 四等給 3圓
軍曹(士官候補生) 3圓
伍長(軍曹勤務者は、50銭加算)
 一等給 2圓60銭
 二等給 2圓25銭
伍長(士官候補生) 2圓25銭


【兵卒】
(伍長勤務者は、50銭加算)
 上等兵 1圓
 一等卒 50銭
 二等卒 40銭
 雜卒
  一等給 40銭
  二等給 35銭
  三等給 30銭
  四等給 25銭
幼年學校生徒 10銭
 懲治卒 1銭

外國在勤俸竝手當


外國駐在者には俸給ノ代りに在職俸が支給されます。現地の生活費及び交際費の水準を維持できるよう普通の俸給より高額となっています。

【在外公館附武官・外國駐箚武官在勤俸】
英米佛露(将官312圓、佐官219圓、尉官191圓)
獨墺蘭丁瑞(将官280圓、佐官203圓、尉官178圓)
伊其他歐米(将官250圓、佐官203圓、尉官178圓)
亜細亜・近隣國(将官188圓、佐官116圓、尉官107圓)
☆假想敵國在勤者には増額(将官300圓以内、佐官225圓以内)
☆任地に妻を同伴する時は、在勤俸の亜細亜・近隣國在勤3/10、その他在勤4/10を日割で支給。

【外國駐在武官手當】
上記以外で、外國に派遣された武官は普通の俸給ですが、出張手當が支給されます。
駐在手當(160圓以内、馬飼料12圓)
派遣手當 但し日額
  甲額(将官5圓、佐官4圓、尉官3圓)單獨旅行及び駐在員取締旅行の時
  乙額(一律4圓)軍隊等の演習に際し派遣の時


増俸


 俸給の他に次のような手當がつきます。

【任官支度金】
少尉乃至准士官任官時に支給。 25圓
【下士初任手當】
下士に任ぜられた初年度に支給。7圓

【勤功褒賞金】
下士に年2回(5月・11月)支給。1圓70銭。

【戰地加算】
給料が2倍になる。

【出戰手當】
戰闘に参加すると、1日に就き月額俸給の十分の一を支給。

【上級職取扱手當】
上位の職務代理をすると、その職に該當する階級の最下等給の1/10を支給。(例えば中隊長代理の少尉は、大尉の最下等給である三等給1/10の日給換算額11銭3厘を代理日數分だけ支給される)

【馬飼料】
乗馬本分将校・准士官(歩兵の佐官以上・副官など)ないし職務代理者には、乗馬1頭の秣代(月三圓 )を支給。

【隊長加俸】
團隊長ないし職務代理者には、部下統率及交際に使用する手當を支給(月額)。(主に宴会・冠婚葬祭費用)

獨立小隊長・係長 2圓
中隊長・掛主任  3圓
大隊長・聯隊區司令官・幼年學校長・課僚 4圓
聯隊長・課長   5圓
旅團長・實施學校長・士官學校長・嚮導團長・部長 6圓
師團長・兵監・局長 7圓
軍司令官・次官   8圓
参謀總長・檢閲總監 9圓
方面軍司令官    17圓

【航空加俸】
事故の多い空中勤務には、危險手當を支給。
兵卒2圓、下士4圓、准士官6圓、尉官7圓、佐官8圓、将官9圓

【嚮導飛行加俸】
墜落事故の多い操縦實施訓練の教官には、航空加俸を5割増額。

【實驗飛行加俸】
新式もしくは新設計の航空機、または航空試驗の乗員には、航空加俸を10割増額

【憲兵加俸】
憲兵准士官下士には、私服勤務などで費用が掛かるため手當を支給。 2圓

【懲治隊附加俸】
懲治卒の取扱は危險が伴ふので、懲治隊幹部に支給。(将校准士官 俸給の1/6、下士 給料の1/4)

【邊境在勤加俸】
内地邊境に勤務する幹部に支給。(中将9圓、少将准将6圓、大佐5圓、中佐4圓、少佐3圓、大尉2圓50銭、中尉・准尉2圓、少尉1圓75銭、少尉補・特務曹長1圓50銭、曹長1圓、軍曹75銭、伍長50銭)

【外地在勤加俸】
属州、属國、植民地など外地に勤務すると物入なので、幹部に支給。(将校 本俸1/2、准士官下士4/5)

【外國在勤加俸】
外國(租借地を含む)に勤務・出動中の下士勤務以上に洩れなく支給。(少将准将59圓、大佐44圓、中佐37圓、少佐31圓、大尉一等給23圓、大尉二等給21圓、大尉三等給20圓、中尉一等給18圓、中尉二等給16圓、少尉15圓、准尉17圓、少尉補・特務曹長一等給14圓、特務曹長二等級13圓、特務曹長三等給12圓、下士 俸給の 8/10、伍長勤務兵卒1圓75銭)

【通譯加俸】
通譯兼務者には、その特殊技能に手當を支給。(憲兵准士官1圓25銭、憲兵曹長1圓、憲兵軍曹75銭、憲兵伍長50銭、憲兵上等兵25銭、兵科准士官40銭、兵科下士30銭、兵科兵卒20銭)優秀者には5圓以内を増給。

【技術加俸】
諸工長(兵器部・獸醫部・經理部・藥劑部)及び軍樂部樂長補・樂手には特技手當を支給。
(准士官相當1圓50銭、曹長相當1圓25銭、軍曹相當1圓、伍長相當75銭)

【其の他】
三等交通運賃・観覧入場料金は半額割引となる。
出張・赴任旅費は、将校准士官以上は二等運賃。


減俸

 職に就いていない軍人は、俸給を減額されます。
 ☆外國留學中の者は休職俸に同じ 【待命】 在職俸の 4/5(8/10)
【休職俸】 在職俸の 3/5
【停職俸】 在職俸の 3/10
【除隊下士卒】俸給無し

 演習召集中の豫後備役下士以上は、該當階級の最下等給となります。
 演習召集中の豫後備役下士卒の給料は營内居住の額となります。


恩給

 長く勤務した軍人は、生涯にわたり恩給を貰えます。(支給額は、俸給年額の何分の一、何倍として表示)
「失權」 重罪囚となったり、國籍を失ったり、本人が死亡した時は、恩給受給權が失われます。
「停止」 輕罪囚となった時は、恩給受給權が一時停止されます。
「期間の計算」 現役以外であっても、在隊して軍務に就いていれば恩給受給年限に數えられます。しかし休職・待命・除隊在郷の期間中は、期間に算入されません。

【普通恩給】
下士兵卒  12年在職 最終給輿の1/3(13年以上は1年毎に、兵卒1圓50銭・下士2圓加算)
将校准士官 13年在職 最終給輿の1/3(12年以上は1年毎に最終俸給額の1/150加算)
☆在職期間の加算:
邊境・外地・外國に勤務 半年加算
戰地後方(兵站管區境界以内)に勤務 1年加算
戰地(前線)に勤務 2年加算

【増加恩給 甲】
戰闘・此れに準ずる軍務によって身體障害となった場合は受給に必要な在職年限に達しなくとも加算された普通恩給を受けます。
将校准士官(輕度1/4倍、中度1/3倍、重度1/2倍)
下士   (輕度3倍、中度4倍、重度5倍)
兵卒   (輕度4倍、中度10倍、重度25倍)

【増加恩給 乙】
戰闘以外の軍務によって躯體障害となった場合は受給に必要な在職年限に達しなくとも加算された普通恩給を受けます。
将校准士官(輕度1/4倍、中度1/3倍、重度1/2倍)
下士   (輕度2倍、中度3倍、重度4倍)
兵卒   (輕度3倍、中度9倍、重度20倍)


年金・賜金・一時恩給

 恩給以外に、年金や一時金が貰えます。

【一時恩給】
恩給受給在勤年を満たさないで除隊した時は一時金を支給します。
最終給輿月額(本俸) X 在職年數

【傷病年金 甲】
戰闘・これに準ずる軍務による傷病(躯體障害まではいかない)のため退營(除隊)し、3年以内に兵役免除となった准士官以下は、生涯にわたって年金(恩給額相當)が貰えます。
准士官 1/7倍
下士 1.5倍
兵卒  2倍

【傷病年金 乙】
戰闘以外の軍務による傷病(躯體障害まではいかない)のため退營(除隊)し、3年以内に兵役免除となった准士官以下は、生涯にわたって年金(恩給額相當)が貰えます。
准士官 1/6倍
下士  1.2倍
兵卒  1.6倍

【傷病賜金 甲】
戰闘・これに準ずる軍務による輕度の傷病(傷病年金を受給するほど重くはない)のため退營(除隊)し、3年以内に兵役免除となった下士兵卒は、その時に賜金(恩給額相當)が貰えます。
下士 1.6倍
兵卒 2.1倍

【傷病賜金 乙】
戰闘以外の軍務による輕度の傷病(傷病年金を受給するほど重くはない)のため退營(除隊)し、3年以内に兵役免除となった下士兵卒は、その時に賜金(恩給額相當)が貰えます。
下士 1.6倍
兵卒 1.7倍

【下士退營賜金】
下士の退營時に支給。
下士として勤續5年 20圓。 以降1年毎に20圓増。12年以上は1年毎に30圓増。

 邊境外地は 5年27圓。 以降1年毎に27圓増。12年以上は1年毎に37圓増。


遺族への手當

軍人の遺族には、扶助料が支給されます。

【扶助料】
死亡退職した軍人(恩給受給年限に達した者)の遺族は、生涯にわたり普通恩給額の1/2が貰えます。(普通恩給をもらっている退職軍人が死亡した時にも、その遺族は同様に貰えます)
軍務による死亡の場合は、増額されます。
(将官佐官2.8倍、士官准士官下士 3.1倍、兵卒 3.6倍)
増加恩給を貰っている退職軍人は、増額されます。
(将官佐官 1.86倍、士官以下 1.68倍)

【死亡賜金】
現役軍人が死亡した時、遺族は一時金が貰えます。
(将官佐官1/3、尉官准士官1/2、下士官2倍、兵卒3倍)

【特別賜金】
航空・潜水・防毒・国境・蕃地・海外駐屯地勤務者の死亡・傷痍には、増額賜金が出ます。


★★ 物価 ★★ var

軍人の給料で、どのような暮しができるでしょうか。
代表的な品の値段を並べておきますので、試しに電卓片手に架空の買物をして樂しんで下さい。

十一銭 最低食費一日分(兵隊なみ: 黒麺麭、ごった煮、粗茶)

二厘  塩漬魚(百瓦)
五厘  鮮魚(百瓦)
六厘  養殖魚(百瓦)
六厘  蟹(百瓦)
八厘  冷凍沖合魚(百瓦)

六厘   牛肉(百瓦)
六厘   蛙肉(百瓦)
八厘   蛇肉(百瓦)
二銭三厘 豚肉(百瓦)

一圓十五銭 鶏(羽)
一圓十六銭 獸(羽)
一圓六二銭 家鴨(羽)

一厘   橄攬油(百瓦)
一銭五厘 胡麻油(百瓦)
三銭六厘 椿油(百瓦)

一厘   蜜柑酢(百瓦)
八厘   檸檬酢(百瓦)
三銭八厘 雜果實酢(百瓦)

二厘   林檎、蜜柑(箇)どれでも
五厘   肉桂(百瓦)

三圓八十銭  家賃(家具付二畳半、月額)、(一畳増に付き五銭)
一圓五十銭 旅館宿泊料(三食付、一日)
一銭  借地代(一坪、一日)

一割  借金の年利(お産、藥代など急の入用で一圓借金すると、一年後に十銭の利子を付けて返します)

着物(単衣仕立賃込)
 木綿布 十三銭(反)
 絹布  一圓十五銭(反)
 モスリン 十九銭(反)
 羅紗  八十銭(米)
 打綿  二十九銭(瓩)
 綿縫糸 五十六銭(瓩)
 毛糸  三十銭(瓩)
九圓  洋服(仕立賃込)
一圓五十銭 帽子
七五銭 ワイシャツ(仕立賃込)
五十銭 洗濯代(洋服上下) )
四銭  洗濯代(ワイシャツ)

六銭  靴下
八銭  長靴下
二圓  靴
三十三銭 サンダル
四八銭 傘

十六圓 布團寝具(一式)
七十銭 目覺時計
二十三銭 敷物(安物)
十五圓 箪笥

二十三銭 水道料金(月)
一圓二十銭 電氣料金(月、定額電燈)
十八銭   瓦斯料金(平方米)
五銭    燈油(リッター)
一銭    コークス(瓩)
八厘    石炭(瓩)
二銭    木炭(瓩)

七銭  バケツ
六銭  琺瑯鐵器
五十銭 磁器(上質)
五銭  陶器

十五銭 包丁
三銭  石鹸
二銭  たわし

一銭五厘 燐寸(十箱入包)
五厘   蝋燭(十六糎)
二十銭  藥用アルコール(罐)
八銭   電球(六十燭光)
九銭   懐中電燈
五銭   乾電池(單1)

五厘  ちり紙(小束)
七厘  普通紙(一帖)
五銭  上質紙(一帖)

八八銭 紅茶(罐)
四厘  紅葉糖(百瓦)
七厘  角砂糖(百瓦)
二銭  蜂蜜(百瓦)
五銭  珈琲(百瓦)
四銭  炭酸水(大瓶)
二銭  葡萄酒(瓶)
四銭  桜桃酒・桜桃ブランデー(瓶)
九銭  麦酒(瓶)
三十銭 朝顔酒、紫蘇酒、薔薇酒(全て蒸留酒、瓶)どれでも
一圓十五銭 ウイスキー(瓶)
六銭  アイスクリーム(大箱)
二銭五厘 カラメル(20粒)
二銭  煙草(十本)
四銭  外國煙草(十本)

十三銭  ポマード(五十瓦)
二銭五厘 歯磨粉(袋)
二銭五厘 化粧石鹸(箇)
十三銭  白粉(三十瓦瓶入)
  五銭   目藥(小瓶)
七銭   傷藥(十二瓦小罐)
八銭   胃散(罐)

一銭   共同浴場
十二銭  散髪
五十銭  美容

新聞購讀料(月) 三十銭
ラヂヲ受信料(月)二十銭

  雑誌(冊) 三銭
  袖珍本   五銭
  假綴本   二十五銭
  革製本濟  一圓
  辞書事典  一圓二十銭
博物館觀覧料 一銭
競技場入場料
  野外  十銭
  屋根下 十五銭
  指定席 二十五銭
映畫館入場料 十銭
寄席・演藝場觀覧料
  立見 一銭
 天井桟敷 二銭
 二階席 三銭
 一階席 四銭
劇場觀覧料
  天井桟敷 三銭
  二階席 五十銭
  一階席 七十銭
  桟敷席(箇室) 一圓

ゴルフ場遊技料
  遊技料 七十五銭
  ゴルフボール一箇 三十銭
  ゴルフクラブ(フルセット) 二十五圓
庭球ラケット 一〜三圓
樂器
  ピアノ  五百〜七百圓
  オルガン 十〜二百圓
音盤   三十銭
畫材
  クレヨン(本) 六厘
  水彩繪具(本) 一銭五厘
マネキン(半日)一圓
寫眞フィルム(十二枚撮) 二十八銭
寫眞撮影料
  名刺判 十八銭
  手札判 三十銭
  相判 五十銭
  キャビネ 八十銭
  大キャビネ 一圓三十銭

文房具
  鉛筆  三厘
  萬年筆 一圓五十銭o
  印氣(瓶)五銭
  鋏   五十銭
  印字器 六十圓
  名刺  一銭(百枚刷賃、文選組版賃別:活字大小に拘らず一語に就き一厘)
文書小物配達(メッセンジャー)
  區内 五銭
  隣區 十銭
  市内 二十銭 oo
速記
  書取一時間 四圓
  筆耕一枚  四銭
電話
  設置基本料金(臺) 一圓
  公衆電話(三分)  一銭
電報  十五語以内
  市内 十一銭
  市外 三十銭

電車運賃
  市街電車 市内一銭
  郊外電車 一區間二銭
鐵道運賃
  乗車賃 キロ一銭
  二等席料 二銭
  一等席料 三銭
  急行料金 キロ一銭 加算
  特急料金 キロ二銭 加算
鐵道寝臺車料金
  一等(個室) 一圓廿五銭
  二等特(個室) 一圓
  二等下段 七十五銭
  二等上段 五十銭
  三等下段 三十五銭
  三等中段 三十銭
  三等上段 二十五銭
赤帽 一回一銭 チップ別
船賃
  倫敦行一等 二百三十圓
  同二等 百五十圓
  同三等 七十圓
航空運賃(旅客飛行船千キロ) 十圓

自轉車  十四圓
工兵團發行地形圖(一枚) 三圓五厘
ガソリン(リッター) 三銭
國産乗用自働車
  小型大衆車4人乗 百圓
  中型普通車6人乗 二百圓
  大型高級車9人乗 四百圓
輸入自働車
  フォード 百二十五圓
  佛蘭西車 二百五圓
  獨逸車 三百圓
ガレジ賃料 月 八圓七十五銭
タクシー(夜間・待たせ心附別) 五十銭〜一圓
乗合自働車 市内 一銭
     郊外 キロ 一銭

入院(食事付、一日) 六十銭〜二圓
産婆報酬 七圓三十銭
看護婦雇入料(一日) 三十銭〜一圓
避妊具(上等一箇) 五銭

劍術指南(一時間半) 四十銭
馬術指南(月、入會金八圓) 三圓
犬訓練(月) 六圓
歌舞稽古(月、入門金一圓別) 一圓
藝人招聘(一人、心付別) 十銭〜一圓
遊藝(二時間一人、心付別) 一圓
軍樂隊招聘(半小隊、運賃・食事別) 二十圓
文案料(一枚)二十五銭〜五十銭

葬儀代(豪華荘重一段増す毎に十圓増) 十圓
墓石代(墓石調製・5年間清掃請負費を含む、豪華荘重一段増す毎に一圓増) 一圓
墓地借用代(月、法定區畫分) 四十五銭


→ top

inserted by FC2 system